エリミネーター250Vのバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
モトレポートでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。 オーナーの満足度から、おすすめバイクをご紹介 「ウェビック コミュニティ」に登録されているmyバイクの中から、オーナーの満足度の高いおすすめバイクをランキング形式でご紹介。販売台数を基にしたランキングとは異なり、Myバイク登録人数、オーナーがつけた総合評価点数をもとにしているので、カテゴリーごとにリアルなおすすめバイクがわかります。 今回は所有しているオーナーの満足度が高い「126?250ccアメリカン/クルーザー」ランキングのTOP5をご紹介します! 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び” 126?250ccアメリカン/クルーザーランキングの続きを見る ※TOP5は記事公開時点のランキングとなります 他のおすすめランキング記事を見る 5位 エリミネーター250V/カワサキ ▲ウェビック バイク選び掲載価格:\345,000 ? \625,000 エリミネーター250は1987年に初代が発売さ...
購入動機 | 購入に当たっての比較車は、Vツインマグナ。 中型排気量なので、排気音の善し悪しよりも、田舎の山道などを快適に走れるパワーとトルクを重視した結果、エリミVに決めました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 急な登り坂でも、ストレスなく走れるパワーと、見た目のカッコ良さですね。 マフラー以外、殆どノーマルの私のバイクでも、十分カッコ良いと思っています。もっとも、カスタマイズできるほどのパーツはありませんが(笑) |
短所・不満な点 | 燃費の悪さ。 街乗りで、リッター当たり18~20kmくらい。 高速は使ったことがないので不明ですが、信号の少ない田舎道を走っても、22kmくらいです。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | とうの昔に絶版となった旧車ですので、トラブルは、覚悟しておく必要はあります。 ただ、メンテナンスパーツは、まだ供給されているようですので、ある程度の修理は可能だとは思います。 このバイクを選ぶ方は、恐らく他人とかぶらないバイクを求めている方ではないかと思いますので、程度の良いエリミネーター250Vに出会えたら、きっと満足されるのではないでしょうか。 Vツインサウンドを求めるなら、大排気量のアメリカンになりますし、250ccに的を絞ると、他のアメリカンでは、非力故の登り坂のツラさを容認する必要があります。 ただし、それぞれに良さがあるので、何に重きを置くかで変わりますので、一概には言えませんが。 あと、メンテナンス性は、良くないですので、オーナーになったら、少なくとも、シートを開けられるくらいの練習は必要になります。 頑張ってください。 |
今後のカスタムプラン | ミラーの交換 カラーリング変更 USB電源取付け グリップ変更 |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 友人とペースを合わせてツーリングしたいと思い、同車種を選びました。250ccアメリカンと言えばドラッグスター、マグナ辺りが代名詞かと思いますが、この車種も負けない魅力を持っています。 |
---|---|
長所・満足している点 | アメリカンスタイルだがDOHCエンジンで走りが軽快、250ccアメリカンとは思えないほどパワーがあり、ネイキッド張りに軽くスピードも出せます。 |
短所・不満な点 | とにかく整備性に劣る。他のアメリカンを詳しく知らないが、エンジン回りの整備についてはタンク、カウルその他結構外してしまわないとキャブのOHも出来ない。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | キャブ車であり旧車に含まれるため、ショップで買う方もこのバイクについて勉強していく事を前提としておすすめします。他の古いバイクも含めて最近の電子制御(FI車)とは違いますので、全てショップ任せという考えはお勧めしません。お店によっては自分で扱わないでね、という所もあるかもしれませんが、特に古いバイクには故障が付き物ですので気長に付き合える人向けです。 もしランニングコストや無故障を最優先事項とされる方は、ホンダさんが2017年から新型を投入されたレブル250を(価格を無視して)お勧めします。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 一目惚れ |
---|---|
長所・満足している点 | 見た目、ゆったりタンデムクルージング、規制前サウンド、重いのにパワフル、加速感、足つき安心感等々…… |
短所・不満な点 | やはり一番の短所は燃費、街乗りで21km/Lぐらい、タンクが13リットルなのでもう少し容量も欲しかったかな。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
エリミネーター250Vに乗るまでのお話し こんにちは。ウェビックスタッフのあっちゃんです。 突然ですが、皆さんはカワサキの250ccアメリカン「エリミネーター250V」をご存知ですか? 前回の記事でも少し触れたのですが、私は以前カワサキのエリミネーター250Vというバイクに乗っていました。 今では見かける機会も少なくなってきたバイクですが、今回は数ある250ccアメリカンの中で、エリミネーター250Vを選んだキッカケや、どんなバイクかについてお話ししたいと思います。 【目次】 1.百聞は一見にしかず、迷ったら実車を見に行くべし 2.実車を見て惚れ込んだ 3.やっぱり人とは被りたくない 4.素人なりに感じたエリミネーター250V 5.エリミネーター250Vの総評 百聞は一見にしかず、迷ったら実車を見に行くべし そもそもアメリカンを選んだ理由ですが、これは前回の記事でもお伝えしたように、ハーレーでツーリングしていたライダーを見てバイクに興味をもったからです。 本来であれば憧れのハーレーに乗りたいところでしたが、当時はまだ学生だった事もあり、金銭面的に車検のない2...