ヤマハ ツーリングセロー

Myバイクに登録する

Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

国内向けの「SEROW250」は、当モデルをもって生産終了 「SEROW」シリーズは、「マシンを操る楽しさ」と「より深く自然の中に入り込める機能」を追求した新しいカテゴリーのモデルとして1985年に発売。「二輪二足」をキーワードに優れた足つき性と素直なハンドリングに、扱いやすいエンジンが調和した乗りやすさが、「マウンテントレール」という独自の世界観を生み、初心者から熟練のライダーまで幅広いユーザーから支持されてきた。 「SEROW250 FINAL EDITION」は1985年発売の初代モデルを彷彿させる「パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)」と「パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/レッド)」の2色が設定され、懐かしさを感じながらも現代風にアレンジされたSEROWらしいグラフィックが施された。

排気量 249cc
エンジン形式 G3J9E、空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒
最高出力 20ps/7,500/min
最大トルク 2.1kgf/6,000/min
車両重量 -
タンク容量 9.3リットル
  • 車種:ツーリングセロー 

ツーリングセロー  バイクレビュー

オーナー満足度
4.32 (同カテゴリ平均:3.74) 評価投稿数: 258人
燃費
4.69
走り
3.7
ルックス
4.28
メンテナンス性
4.24
積載性
4.24
とりまわし
4.79
更新日
2023年04月22日
オーナー
HARLEY2000さん
バイク保有状態
今乗っているバイク
YAMAHA ツーリングセロー 2020年式 (250cc)
自己評価
走り 5 積載性 5
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 5
総合評価4.8

最新投稿写真

購入動機 以前225CCのセローに乗っていたが、セローの販売が終了するので、ファイナルエディションを手にしたくて購入する。
長所・満足している点 メモリアル的なバイクで、所有欲を満たしてくれる。自分の用途に合わせて、サスを調整すれば、どこでも行けそうな感じ。足回りはよく動き、自在である。
短所・不満な点
シートが狭くて、前方に下がっているため、長時間乗っていると尻が痛くなる。本格的なオフロード走行をしないので、もう少し、快適な方向に振った形状のシートが欲しい。リヤブレーキペダルの突起が小さすぎる。親指...続きを読む
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス

ツーリングセローのパーツインプレッションランキング

    ツーリングセローの買取相場

    平均 ¥0
    最高 ¥0

    カスタムガイドアクセスランキング

      整備ガイドアクセスランキング

        Myバイク アクセスランキング

          売れ筋商品ランキング

            PAGE TOP