
Webikeアプリとは
Webikeアプリは様々なWebikeサービスをサポートするアプリです。
購入した商品の配送状況の通知や、バーコード検索でショッピングを簡単にしたり、
バイクショップでWebikeショッピングと同じようにポイントを貯める、使うが可能になります。
Webike+ が追加になりました!

Webikeから配信されているニュース、モトレポート、マガジン、EWC、レースなどの記事をアプリで見ることができるようになりました。
すべての記事からフリーワードで検索した結果をタブ化でき、好みの記事が自動で集まります。
タイトルや記事本文のテキストサイズを変更できるので、記事一覧も詳細ページも読みやすくなっています。
-
オリジナルタグ検索
すべての記事からフリーワードで最大5件OR検索ができるため、より便利に情報を収集できます。
-
表示設定と並び替え
自分で作ったタブやデフォルトで入っているタブを自由に表示・非表示や移動ができるため、より自分好みのニュースサイトを作ることができます。
-
文字サイズの変更機能
タイトルや記事本文、リストの文字サイズを自由に変更することができます。
-
記事の見直し機能
一度読んだ記事は履歴に保存され、後で見直すのに便利になっています。
-
ブックマーク機能
お気に入りの記事や、あとで見たい記事をブックマークすることができ、簡単に追加・削除・一括削除ができます。
Webikeアプリの主な機能
New! ニュース機能 PUSH通知 バーコード検索 ポイント利用 チェックイン機能
ユーザーの声
-
用品店で気になる商品をバーコード検索で口コミの確認をしてから購入できたのでよかった。
30代 男性
-
近くにWebikeポイントが利用できるショップがあったので利用しました。通販以外でもポイントが使えるようになって便利だと思います。
40代 男性
-
スマホへの通知でセール情報や行きつけのショップの最新情報などがすぐにわかるので重宝しています。
40代 女性
-
アプリトップで愛車が設定できるようになっていて、アプリを開くたびテンションがあがります。
30代 男性
-
メールだと気づきにくかった配送情報が通知で受け取れるのは事前に家族にお願いができるので助かります。
50代 男性
よくある質問
2021年3月段階では、Webikeアプリにショッピング機能はありません。
スマートフォン版のWebikeショッピングには接続していますので、アプリからそのままショッピングをしていただくことは可能です。
QRコードと読み込みたいバーコードが近い
デバイスのカメラがQRコードの情報を先に取得してしまうなどで商品情報の検索ができない時は、読ませたくない方のQRコードやバーコードの一部を指で隠すことで コードが読み取れなくなり、残った読み取りたいコードで検索が可能になります。
複数のバーコードがあり、どちらを読み取っていいかわからない
商品によっては、複数のバーコードが印刷されている場合があります。検索対象とするには、ウェビックの商品管理で利用しているバーコードを読み取る必要があるため、複数のバーコードを読み取っていただく必要があります。
バーコードを読み取っても、検索結果が表示されない
「ウェビックで取り扱いのない商品」もしくは、「他店舗様が発行した商品管理用のバーコード」の場合は対象外となり、弊社ショッピングサイト上では「検索結果がありません」と表示されます。
アプリのご利用は無料です
ご利用は無料です。だだし、各種サービスを利用するためにはWebikeIDが必要となっています。会員登録はコチラから
位置情報のアクセス許可と通信状況をご確認ください
ご利用の電気通信事業者のモバイル回線と端末の位置情報サービスを利用してチェックインの判定を行っています。 位置情報の取得を許可されていることと通信状況のご確認をお願いいたします。
再設定が必要です
パスワードを忘れたなどでログインできない場合は、パスワードの再設定が可能です。 ログインできない・パスワードリセットは コチラから
すべての記事からフリーワードで検索した結果をタブ化でき、好みの記事が自動で集まります。タイトルや記事本文のテキストサイズを変更できるので、記事一覧も詳細ページも読みやすくなっています。